たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2012年10月31日

炭を部屋に置くと空気もきれいになり、湿気も取ってくれる優れものです。
湿気取りに床下一面に敷き詰めている家もあるそうです。
湿気を取る事はカビ予防にもなり炭一つで何役こなすでしょう。
良いと聞けば即取り入れるのが私流。
早速炭と100円ショップで籠を買い各部屋に起き、トイレは炭の中に
花も飾ってみました。
なかなかおしゃれで良いものです、大変気に入りました。
最初は、炭と聞いただけで抵抗がありましたが
置いてみるとおしゃれなのです、黒いのが置かれている暗いイメージでしたが
反対です部屋が明るく感じるのです。
たかが炭くらいで大げさな言い方と思われるかもしれませんが
一度試してください。
私の言っている意味が分かってもらえると思います。
我が家の納戸には予備の炭が出番を今か今かと待っています。  


  • Posted by cdcs  at 10:29環境

    2012年02月05日

    お店の味

    今ではあまり見かけなくなりました、喫茶店というもの。
    いわゆる「カフェ」はたくさんありますよね。
    昔ながらの喫茶店は少なくなったと思います。
    私は喫茶店で食べるピザトーストが大好きです!!
    食パンを斤から切り、バターやピザソースを塗り、
    サラミソーセージやピーマン、チーズをのせて
    少しチーズに焦げ目がつくくらい焼く。
    いやいや、想像しただけでお腹がグーッと鳴ってしまいそうです(笑)
    大学生の頃に、喫茶店でアルバイトをしていました。
    サイフォンでコーヒーを入れるお店です。
    けっこう本格的にいろいろやらせてもらいました。
    サイフォンでコーヒーを淹れるのは、なかなかコツがいりますが、
    やっているうちに慣れるものですね。
    数ヶ月もしたら、私もうまく淹れられるようになっていました。
    お店の仕事で好きだったのは、サイフォンでコーヒーを淹れることと
    サンドウィッチやトーストを作ることでした。
    イギリスパンを斤から切って、手作りのツナペーストなどを塗るのです。
    ハムサンドは、レタスやトマトと一緒にハムを挟むだけの
    シンプルなものでしたがけっこう人気があったものです。
    お店で長いこと働いていたら、いつかは自分のお店をオープンしたいなとか
    妄想していました(笑)
    こんな食器を使って、こんなメニューを出して・・・なんて。
    久しぶりに喫茶店のピザトーストが食べたくなりました。
    近所に喫茶店はないか探してみたいと思います。  


  • Posted by cdcs  at 13:32

    2011年09月29日

    住めば都で

    もしも私が男に生まれていたら今ごろ何をしていたかな。
    もしも今とは違う人生を歩んでいたとしたらどうなっていたかな。
    もしも今住んでいる所と違う所で生まれ住んでいたらどうなっていたかな。
    その様な事を考えると不思議ですね。
    生まれたところ、住んでいるところ、選んだ学校、選んだ仕事によって
    随分変わるものです。
    欲もあり、不満もあり、言いだしたらきりがない。
    今の生活で満足と思わないと罰が当たりそうで怖い。
    男に生まれながら女になりたいと思っている人。
    女に生まれながら男になりたいと思っている人。
    いろいろな考えがあって世の中面白いのだと思いますが
    私は女に生れて良かったと思います。
    男の人の責任感を考えると私は女で良かった。
    今住んでいる所も悪くはない、桜並木もあり、緑いっぱいの公園もあり。
    朝夕は、ウオーキング、犬の散歩の人でにぎわっている。
    やっぱり住めば都で今住んでいる所が一番かな。  


  • Posted by cdcs  at 09:00架け橋にっき

    2010年08月17日

    家電売り場を

    電池一個買いに行っただけなのに、家電売り場を見ている間に2時間も経ってしまった。
    家電売り場を見ていると子供が遊園地で遊んでいるのと同じくらい楽しい。
    特に力が入ったのがテレビ売り場。もうすぐ地デジに完全移行する。
    チューナを取り付けるか買い替えるか早く決断をしなければ。
    今そのことで頭がいっぱいです。テレビ売り場に釘ずけになり
    お弁当があればこの場で食べてしまいそうです。
    家電製品、見ればすべて欲しくなる。洗濯機も欲しい。
    冷蔵庫も欲しい。炊飯器もポットも欲しい。
    見なきゃ良かった、見たら欲しくなる。
    宝くじで100万円当たればすべて買い替えられるのに、
    あー神様私に運を下さい。
    宝くじに当たる運を。夕食時にこの話をすると、食事に当たりそうだなと
    言われ何を言うか、今よりおいしい御飯が食べられるのに、
    今よりゆったりとビールを冷やす事が出来るのに、
    テレビだって50インチで見てみたいわ(隣の家から見るつもり)
    現実は厳しいか。いやいや厳しくとも夢で終わらせてなるものか。
    今にみんなをびっくりさせてやろう。  
    タグ :家電


  • Posted by cdcs  at 09:42架け橋にっき

    2010年07月11日

    今年の夏は

    1993年の映画がテレビで放送されまた見てしまいました。
    何度見てもおもしろかった。
    ストーリーも結末も分かっているのに、同じ所で笑い
    同じ所で興奮もし、見終わるとおもしろかった、と同じ事を言います。
    友達は映画があまり好きでは無いようなので、あきれ顔で見られています。
    服やバッグを見ている方がよほど楽しいわという友達と
    映画好きの私、どうして友達なのかな、何処が合うのかな。
    共通点は、甘いものを食べること。
    ケーキやアイスクリームの話になると盛り上がり
    新しい店が出来ると食べに行き、おかげさまで二人とも少々太り気味。
    今年こそダイエットをすることを年始に誓いを立てたのにもう忘れている。
    今からでも遅くはない、誓いをたてなおさないと。
    今年の夏は、肌がたくさん出せるような服を着るのが目標なのに。
    ケーキなんか食べている場合ではない、目標達成まで。  
    タグ :


  • Posted by cdcs  at 09:23架け橋にっき

    2010年07月08日

    乾燥

    ヒアルロン酸とローヤルゼリーで保湿が倍増
    なるほどと思い読んで行くと口紅のことです。
    顔に塗るものとばかり思っていました。
    ヒアルロン酸効果で唇にうるおいを与えみずみずしい
    立体感のある唇になるそうです。
    それだけではありません、乾燥肌から超乾燥肌まで肌の悩みを
    解消してくれる保湿たっぷりのクリームファンデーションがあるそうです。
    私のような超乾燥肌のものにはうれしい話です。
    美しくなりたい人や美肌を求めている人には
    たまらなくうれしい事がいっぱいです。
    かさかさ乾燥をケアしてくれる全身ローションまであります。
    秋から冬にかけては、乾燥肌が一番気になります。
    潤いのない肌に化粧をしてもなじみません。
    このようなトラブルを抱えてる人は多いと思います。
    頭の先から足の先まで全身潤ってみませんか。
    別人のあなたにお目にかかれるかも知れません。
    乾燥で悩んでいた体のかゆみも無くなり、顔にも唇にも
    潤いが戻ってきます。一度挑戦してはいかがでしょう。
    挑戦といえば、最近有名なジニアス記憶術
    いとこの周りでも話題になり私自身も
    ためになる力だと思っています。  
    タグ :乾燥


  • Posted by cdcs  at 13:44架け橋にっき

    2010年06月08日

    バザー

    昨日、一年に一度行われるバザーに行ってきました。
    挨拶をされているのも聞かずに何かほしいものはないかと目を
    光らせていました。
    バスタオルより一回り小さく、タオルより一回り大きいタオルを二枚ゲット。
    この大きさは枕カバーに丁度良し。
    次に目についたのがコーヒーカップ、
    5個セットで500円安いと思いませんか。湯のみと急須セットが500円。
    これ以上は持てないと思いながら見て回ると、ジャム、ぽんず、
    油が100円。
    どうしよう重たいのばかり買ってしまったので持てるかな、と思ったのですが
    買ってしまいました。
    離れたテーブルではカップケーキが一個50円です。
    これも5個買いその場で2個食べました。
    ケーキを食べた勢いで一年草の花も買い、
    手もしびれてきたので終わりにします。
    帰りは割れないように自転車に積んでゆっくり帰りました。
    沢山の人ごみの中は疲れるわ。無事に帰って出る言葉は疲れた。
    夕食の準備までまだ時間があります、残りのケーキでも食べよう。  
    タグ :バザー


  • Posted by cdcs  at 16:36架け橋にっき

    2010年05月21日

    家の庭

    庭に生りものの木、いわゆる果物が生る木を植えると良くない
    という事を聞いた事がありますがどうしてなのでしょうか。
    いちじゅくの木は湿気を好むので屋敷がしっけると困るので良くないそうです。
    ビワの木は病気の人を好んでその毒で大きくなるので屋敷には禁物。
    新築の家を建てるとかりんの木を植えると良い。何故かと言うと
    金カリンと言うそうです。
    嘘か本当かは知りませんが、昔の人は何故この様な事を言ったのでしょう。
    私の家の庭には、きんかん、すだち、ゆず、ブルーベリーの木があります。
    きんかんジャム、柚子ジャム、ブルーベリージャムを作るのを
    毎年楽しみに育てています。
    小さな畑では、かき、みかん、もも、びわが沢山なります。
    半分はカラスの餌になりますがこれも仕方ありません。
    家で作ると無農薬が何よりです。
    今年も沢山なります様に、楽しみにしています。  


  • Posted by cdcs  at 08:46